【個人事業主必見】グランフロント大阪「ナレッジサロン」の入会手順と流れを解説
この度、起業しようと思いたち、見切り発車で退職したわけだが、作業場所が必要ってことでコワーキングスペースを散策。他の場所に比べてちょっと値段は高いけど、アクセス的にベスト、かつ、施設も新しくて綺麗ということで、グランフロント大阪にあるナレッジサロンに入会を申し込んだ。
コワーキングスペースは、作業場所として重宝するわけだけど、当然ながらスタートアップの起業や個人事業主の方々が集まることになる。よって、このナレッジサロンをはじめとする、コワーキングスペースでは、ビジネスにおけるマッチングであったり、起業する方のサポートを行っているのが主流となる。
で、マッチングがあるということは、変な人を入会させて、怪しい活動をさせてしまうとよろしくないことが起こるわけで、面接があるというわけだ。ナレッジサロンの他に面接について書かれている記事は見当たらないので、今後ナレッジサロンを検討されている方の参考になるように、入会の流れと面接について記載しようと思う。
入会の流れ
①ナレッジサロン - KNOWLEDGE CAPITAL|ナレッジキャピタルにアクセスし、salon@kc-i.jpに入会希望の旨をメールする。
↓↓↓
②サロンの運営担当者からメールで必要書類が送られてくるので、内容に目を通し、必要書類(これまでの経歴、サロンの利用目的など)について入力して返信する。書類審査も一応あるみたいなので、まともな文章を書いていなかったり、怪しい経歴の持ち主だったりすると落ちる様子。
↓↓↓
③書類審査に通れば、面談の日程について電話がかかってくるので、面談の日時を確定して面談に向かう。
↓↓↓
④サロンのマネージャーと面談。面談した担当者の方は、前職でちょっとつながりのある方。世間は狭いと痛感する。。そんな話はさておき、質問の内容としては、ざっくり下記の4つ。
当然といえば当然の審査。だけど、驚いたことに、マルチ商法を視野に入れて利用しようと考えている人は結構な割合でいるようですね。怪しい人を入れてしまっては、サロンのコンセプトからもズレてしまうだけでなく、ビジネスのマッチングなんてもっての他。信用に関わる部分なので、面談を重要視しているのでしょう。
面談は正直面倒ですが、これからお世話になることや、怪しい人をふるいにかけてくれているので、見学を兼ねて行くと考えれば全然どうってことないですね。サロンのメンバーは現在2,000名ちょっとということで、結構ふるいにかけられてる様子。
他にもサロン利用にはいくつかルールが決められてあって、
- サロン内への同伴は、会員1名につき10名まで可能
- 各会議室の利用には事前予約が必要
- 内部の会議室を有料セミナーでの利用禁止
- サロン内への飲食物持ち込み禁止(中に有料のお店あり。水は無料。)
- 営業時間は9時〜23時
他にも、サロン内にはバーカウンターがあって、飲酒も可能となっている。酔っぱらい続出しないですか?とくだらない質問をしたところ、案外泥酔する方はいないとのこと。
残念ながら内部の写真を取ることを忘れてしまったので、内部の詳しい様子を見たいって方はこちらをどうぞ。
月額9450円で大阪の中心で仕事ができる『ナレッジサロン』潜入レポート - たのしいiPhone! AppBank
で、最後に面接の審査を通れば、サロン利用に関する説明会の日程を案内されるので、参加して説明を受ける。そして利用当日に、サロンの受付に行けば会員証をもらって利用できるという流れだ。
以上がナレッジサロンの入会申し込みから利用までの流れとなる。すでに会員数は利用者の限界人数まで達しているらしく、現段階で2ヶ月〜3ヶ月待ちという状態。やっぱり人気あるんやなぁ。