【ブクマ必須!】作業が捗る大阪梅田・心斎橋/堀江のオススメカフェ10選
つい先日、個人事業主としてスタートするにあたって、コワーキングスペースとして、大阪グランフロントのナレッジキャピタルにあるナレッジサロンの申し込みをしました。
書類審査、面接を経て、今年の4月から利用できるようになりました。これからはカフェを転々とする必要もなくなったので、これまで、利用者が増えたら嫌であまり発信してこなかった作業に最適なカフェをまとめてみました。
梅田や心斎橋は、どのお店に行っても、満席でなかなか座れないことがよくあります。そんな時に使える便利なカフェや作業スポットです。大阪の梅田エリア、心斎橋エリアで合計10件を厳選してご紹介します。
作業スペースとして、カフェを利用する際のお店を選ぶ基準は、人によって異なりますが、私が作業スペースとしてお店を選ぶ基準は、下記の通りです。条件はかなり細かいですが、上記の判断基準に従ってお店をまとめてみました。
■お店を選ぶ基準
・座席によっては電源がある (基本電源は100%の状態にしておくので、電源の有無はほとんど気にしない)
・Wifiは飛んでいなくてもOKだが、電波の状態が良いこと
・喫煙は気にしないので、全席喫煙でもOK
・いつ行っても基本的に待たなくても入れること
・仮に満席で並んでいても待つスペースがあること
・仮に満席で並んでいても10分以内には入れること
【大阪 梅田エリア】
- Mercedes-Benz Connection
- スターバックスコーヒー グランフロント大阪店 - 大阪/カフェ [食べログ]
- WIRED CAFEルクア大阪店|Brands|CAFE COMPANY
- アサヒ ラボ・ガーデン|アサヒグループホールディングス
- タリーズコーヒー(大阪梅田阪急ビル15F,タ大阪グランフロント北館9F,阪急三番街北館
- digmeout ART & DINER
- mouton group Official site by rongrand
- MONDIAL KAFFEE 328
- AT.O.DE works - CAFE CONTEMPO
1. クルマとカフェの融合!?車が展示されたクリエイティブな感性を刺激される空間
【一部電源席あり】 【WiFi完備】【世界レベルのラテアート】
グランフロント北館1階にある、メルセデス・ベンツのコンセプトカフェです。平日、土日問わず混雑しているグランフロントですが、駅から離れたエリアにある北館の1階にあるこのお店は、南館に比べて比較的空いています。土日の混雑時間を除くと、1人であればほぼ100%待たずに入ることができます。
写真を見て頂くとわかりますが、一瞬車のショールームと見えてしまうくらい洗練されたオシャレな雰囲気。さすが、ベンツのカフェの貫禄。車の奥の方にきちんとカフェスペースがあります。
このお店は、ベンツの客層にならない方々に、製品のショールーム的な物販、カフェを通して、ブランド価値を理解してもらうための実験的なお店とのこと。東京の六本木と、大阪のグランフロント、日本で2店舗しかないかなりレアなお店。
ちなみに余談ですが、ここのスタッフさんの中に、ラテアートの世界大会で活躍されている方がいらっしゃるので、味もホンモノです。作業スペースとしてはもちろんですが、おいしいカフェラテを飲みたい方にもオススメです。
2.安定のスターバックス「グランフロント南館」
【一部電源席あり】 【WiFi完備】【愛想の良い店員さん】
スターバックスコーヒー グランフロント大阪店 - 大阪/カフェ [食べログ]
こちらもグランフロント南館、紀伊國屋書店の奥にあるスターバックスです。こちらは、土日は午前中の早い時間以外は高い確率で座れませんが、平日朝、夜などは、1人席であればほぼ座れます。
一部電源席あり、スターバックスのページから事前登録することで、FreeのWiFiも利用可能です。ただ、セキュリティ的に弱いとの噂のある公衆無線なので、自分でWiMAXなどを持っていった方が良い気がします。
3. 一見混雑しているように見えるが、実はすぐに入れるカフェ
【一部電源席あり】 【WiFi完備】【愛想の悪い店員さん】
WIRED CAFEルクア大阪店|Brands|CAFE COMPANY
ルクア大阪の7階にあるカフェです。土日は、午前中以外はほとんど行列ができていて、なかなか座れないだろうと思われがちですが、カップルや女性の2、3人組の客が多いので、テーブル席は満席ではあるものの、他の座席は1人で行くとスムーズに入ることができます。
電源席は、PCを開いて作業をしてる方多数。店員さんは何故か愛想が悪くて怖いですが、アクセスも良くてコスパもよく、デートに使えるお店ということもあって、料理も美味しいです。カフェとして利用するもよし、電源席を確保して作業をするも良し。アクセスも良いので、利用しやすくてオススメです。
4. 静かに黙々と作業ができる!日時問わず座席が空いている素晴らしい空間
【電源あり】 【WiFi完備】【静かに黙々作業可】【たまにイベントで利用不可になる】
こちらはカフェではありませんが、作業スペースとしてかなり快適なのでご紹介します。アサヒグループが運営するイベント開催スペース「アサヒ ラボ・ガーデン」です。電源ありのWiFi完備で、いつも空いているとても素晴らしい場所。
館内がリアルタイムの動画で撮影されていたり、アサヒのアンケートなどの協力を求められることがあったり、イベントで使えない時もあるので、利用する際には頭に入れておきましょう。無料で使わせてもらえるのなら、そのくらい問題ありませんよね。
館内のルールで静かにするように決められているので、馬鹿騒ぎするアホもおらず、かなり快適です。どのお店も満席で電源が確保できない!という時に利用すると良いでしょう。
5. 大阪梅田の比較的電源を確保しやすいタリーズコーヒー
【一部電源席あり】【比較的空いていて入りやすい】
大阪梅田の最後は、タリーズコーヒーです。梅田には結構な数の店舗がありますが、その中でも比較的高い確率で座れる場所が、梅田阪急ビル15階と、グランフロント北館9階、阪急三番街の北館にあるお店です。
梅田阪急ビルは、平日、土日問わず混雑していて、店の前に行列ができていますが、回転が早いので、待ち時間が長くても10分〜15分程度で普通に入れます。待つスペースが設けられていて店員さんが案内してくれるので、入り口でも待機しやすい雰囲気。
グランフロントの北館は、作業してる方が多くて回転率は悪いですが、土日の混雑時を除き、1人であればほとんどの場合座れると思います。
阪急三番街のお店は、阪急梅田駅から、大阪駅へと向かうかひと通りの多いエリアにあるので、結構な確率で混んでいます。ただ、電源席は高い確率で開いています。
ーーー
ここからは心斎橋エリアになります。
ーーー
6. 電源確保、WiFi完備!心斎橋エリアNo.1のアートなカフェ
【一部電源席あり】【WiFi完備】【親切でカワイイ店員さん】【ごはんが美味しい】
知る人ぞ知るアートなカフェdigmeout ART&DINNERです。大阪の心斎橋駅、OPAのある出口から出てアップルストアの方向に歩き、アメ村の三角公園のある一本先の筋を右に曲がって少し歩いた所にお店があります。広くてセンスの良いインテリアのオシャレな店内、電源席は少ないですが、スタッフさんがとても親切で、相談すれば電源を確保でき、当然、WiFiも使えます。
また、カフェとしても素晴らしく、ごはんのメニューも盛りだくさんでケーキ類も多数。料理も創意工夫がされていて、抜群にウマイです。私の知るかぎり、心斎橋No.1のカフェです。中でもフレンチトーストがすごく美味しいので、甘いものがお好きな方は是非一度ご賞味あれ。
他にも、「dig me out」には、「私を発掘して!」という意味が込められていて、若手アーティストを発掘する活動をしているプロデューサーが企画したこのお店には、店舗にアーティストの作品が飾られています。アーティストさんの個性によってお店の雰囲気が少し変わり、毎日飽きずに利用することができます。あと、トイレにもちょっとネタが仕込んであり、遊び心も隠されていて楽しいお店でもあります。
7.安定のスターバックス「心斎橋四ツ橋店」
【WiFi完備】【親切な店員さん】【ノマドウェルカムな雰囲気】
心斎橋駅OPA側の出口から、堀江方面に5分ほど歩いた所にあるスターバックスです。駅から少し離れているので、平日、土日問わず、ほとんど待たずに座ることができます。WiFiありの電源なし。ちょっと休憩がてらに作業したい、という方にオススメです。
8. 心斎橋駅から徒歩10分、パスタが絶品のカフェ「MOUTON」
【電源不明】【カワイイ店員さん】【パスタが絶品】
mouton group Official site by rongrand
スターバックスの四ツ橋から更に堀江方面に徒歩10分。駅からは大分離れていますが、個人的に利用していたオススメのお店なのでご紹介。駅から離れているので100%待たずに入れます。電源なしでWiFiなし。
ただ作業がしたい!という方にはオススメできませんが、毎日カフェを転々としていると、徐々に行く店がルーティーン化してきて飽きてくるもの。たまには気分を変えてちょっと歩き、おいしいパスタを食べてから作業をするのはいかがでしょうか。ちなみにオススメは夏頃にメニューに出てくる冷製パスタ。是非一度ご賞味あれ。
9. 世界ランクのラテアートを堪能しながら作業ができるオススメカフェ!
【一部電源席あり】【WiFi完備】【世界レベルのラテアート】【イケてるBGM】
こちらも同じく心斎橋駅OPA側の出口から北堀江の方面に歩き、スターバックス四ツ橋店から道路を挟んで更に進んだ近くにお店があります。つい先日のブログ記事で書いたラテ・アートイベントが開催されたお店です。
電源は南側のベンチシートに5箇所、WiFiフリーで回線のスピードも結構早いです。そしてメインバリスタである田中さんの世界レベルのラテアートは、一度見てみる価値ありです。当然、スタッフさんの技術も高く、コーヒーについて聞くととても親切に教えてくれます。
食事はトースト系が中心なのでランチで利用というよりは、作業用のカフェとして、ちょっと休憩するためのカフェとして利用するのがオススメです。
10. オレンジストリート入り口のオシャレカフェ「cafe contempo」
【一部電源席あり】【WiFi不明】【明るい店内】【どの時間帯でも空いてる】
心斎橋エリア最後のお店、オレンジストリートのなんば側の入り口にあるカフェ。ガラス張りのオープンな明るい雰囲気でかなりスペースにゆとりある店内。平日、土日問わず空いているので、いつ行っても待たずに入ることができます。
いかがでしたでしょうか。人によって好みはありますが、私が主に利用してきたカフェは本日ご紹介したお店たちです。カフェを転々とするノマドワーカーの方はもちろん、普通のカフェ利用としても使えるお店もあるので、是非一度利用してみてください。
ちなみに、私は4月以降には、グランフロントのナレッジサロンを使えるようになります。会員制ではありますが、会員同伴で10名までであれば、会員でない方も中を見学したり、利用することができます。もしご興味がある方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
それでは、良いノマドライフを!